┃┃ 2008.04.22 ひそかな願い。 |
ほんと、堕落万歳です。なぜか東京はいらいらすることが多い。
電車が2分遅刻しただけでいらだってた自分がうそのように。
実家って、なんでこんなに神経が鈍くなるんだろう。。。
この間なんて、電車が40分も遅刻したって言うのに、のんびり読書なんかしちゃって。
秋田は今が桜満開。
湖畔に行けば、一輪草が咲き乱れている。
山に行けば、若い息吹が一面に噴出している。
この春が私は大好きです。
何よりも力強くて、美しいと、感じます。
こういう風に自然をきれいだって感じることができるようになったのもつい最近のことだと思う。
カメラがすっごく影響しているかな。レンズを通すと、肉眼じゃ見えなかった姿が映し出されるから。
あと、単なる年を食ったから(笑)
考えてみれば、うちの父も、祖父も一眼レフが老後の趣味です。私はすでに初老の兆候が。。。。!?
そんなカメラをもって、世界を旅してできるなんて、めっちゃ私にとってすごいこと。
来年は母親が退職。そうしたら親子そろって一眼レフ!?
気味悪~。。。。。
親子でマチュピチュを3つのレンズを通して撮影できたらなあ、と、
ひそかに願う今日この頃でした。
明日は東京に戻ります。
今日はバックパックのつめ作業。と思ったら、昔の写真なんかがでてきて、ご想像通り腕がぴたりと止まりました。
マイペースなA型。こうしている間にも刻々と出発は近づいています。
←Journal トップへ戻る
|
┃┃ 2008.04.17 会社をやめること。これからのこと。感謝の言葉。 |
先日の歓送迎会、新入社員も含めてですが本当にありがとうございました。この4年間ほんといろんなことがありました。
一からビジネスマナー、仕事の進め方を教えていただいて、本当に手のかかる社員だったなあと我ながらあきれてしまうほどです。本当に多くの方に助けていただいて、気づかせていただいて、成長させていただいて。
たくさんのいい出会いがこの社会人生活にぎゅうっとつまってました。
4年というのは必ずしも長くはなく、むしろこれから楽しくなっていく時期かもしれません。
実際来年になったら今とはまた違う立場になるだろうし、ましてや新しい部署での2年目ですからもっともっと視野が広がって充実したものが作れるのではないかと。そう想像をしたことも何度もありました。
ここでまったく違う、新しい一歩を踏み出すのは、かなり勇気がいったことだし、実際にこのタイミングを決めるまでに6年もかかったのだから、ほんと私の優柔不断にはあきれてものがいえないくらいなんですが(^^;)
私が旅に出ることは必ずしも歓迎されるものではないこともあり、この人生の選択肢に賛否両論あるとは思っています。
ただ、自分がやろうと思って、決意さえすれば出来るときに実行しなかったこと、それを悔やむことになったら、それほど情けない話はないと思っていました。思っていても実行しなかったら全く意味のないことだし、そうなったらこれからも自分はずっとそうである気がしました。
だから、実行してみようと思いました。
決意してからは節約あるのみ。けちんぼで貧乏で有名なりこでした(苦笑)「お金がない」それが口癖でした。やっと、やっと形にすることができて、まずはひとつクリア★そしていよいよ出発★!!
無事に帰ってくると、約束します。
それが当たり前なことだけど、当たり前に実行するのが第一使命♪
でも、せっかくだから、20代最後のおっきな遊びを思いっきりやって戻ってこよう!
お母さんになったときもおばあちゃんになったときも、命が消えるときも今が一番楽しくって幸せで、いつだって後悔しないように今やれることを着実にやってきたと言えるように、世界一周中も旅の目標達成に勤しみたいと思います。そしてこんな環境を与えてくださった両親はじめすべての皆様に心よりお礼申し上げます。
2008.04.16 りこ

←Journal トップへ戻る
|
┃┃ 2008.04.16 インドビザと住民票手続きとフランクフルト行きと。。。。 |
旅の始まりは航空券とビザ!!これがないと始まりません。
というわけで、航空券を手配。
インドビザ取得
あとはビザね。ということで
始まりはとりあえずインドなので、御茶ノ水大学のまんまえにある、インドのアプリケーションセンターへちょこちょこ
ビザ発給手続きに行ってまいりました。
地球の歩き方とか、前のジョウホウをみると大使館ってかいてあるけど、
どうやら?アプリケーションセンターで受けるみたい。
当日午前中までに申請すると午後には手に入るみたいだけど、ぐうだらしてたらいきなり3時!!てことで、
例のごとく、10分前にアプリケーションセンターに駆け込んだわけです(汗)
受付窓口は4つあったんですが半分くらいがインド人女性でした。
でも、日本語OKでっす!(ほっ・・・)
お持ち物は
パスポート、5×5cm証明写真、アプリケーションシート(その場でもかけるし、インターネットでダウンロードも可能)
あとは1950円。これも値上がりだ~~(泣)
インド美人のおね~さんに申請用紙をあずけて、明日以降にとりにきて~って、いわれました。
4時までだったけど、ぎりぎりセーフ。。。
インド人は10分前に受付しめちゃうかと思ったけど、ここは日本。よかったあ~。
というわけで、実家の帰省帰りにアプリケーションセンターでビザを受け取ることにしてぽかぽか陽気のなか
帰りました★
転居届けを出す・・・
んでもって、次は住民票!
そのまま××区役所にいって、海外脱出届けを出してきました。
2週間前以内じゃないとうけとれないよ~と、いけずなことをいうので、インドに出国する日を転居日としました。
というわけで私の住民票は、
日本→ドイツ
と、意味不明なものになっています。特に証明とかは必要ないのでやろーと思えばウガンダとかジンバブエとか書けたわけですが、、
まあとにかく日本にはいないよ~ってことで、証明できればいいわけです。ペルーにしようかとも考えたけど、まあ意味ないし。やめました。
燃料サーチャージ高!フランクフルト航空券
まあこの時期だからそんなに急ぐ必要はないんですが、余裕をもってフランクフルト行きの飛行機をおさえときました。
てか、ほんと最近の原油高、へたすりゃ航空券より高いからな~~、、、(フランクフルトまで燃料片道20000円)。
航空券って、もちろん燃料費も入っているはずなんだから
チケットに値段いれてほしいよ。。。シンガポール航空万歳!それでも高いけど、、、
実際にきいてみないとトータル費用がわからん。
今回の旅の本番はフランクフルトから始まります。6月5日。これが私の世界一周の本番。ヨーロッパはロンドン、パリ、フランクフルトが距離にかかわらずチケットが安いのでおすすめです。時間があればロンドンから格安航空会社を利用して各国に飛ぶのが一番かと^^
2カ国体験できておすすめです★
そういえば最初ドイツに行くつもりはなかったけど、せっかく行くんだから有名なボランティア組織があったな~って、今思い出した。
コソボ難民受け入れ施設。せっかくだからできれば体験してみたい。。。けど。
そんなこんなでフランクフルト行きのチケットもなんだかんだでトータル8万9400もしてしまいました。あ痛たた。。。。(泣)
←Journal トップへ戻る
|
┃┃ 2008.04 モバイル小物たち |

旅のモバイルたちを紹介します( ´艸`)
SDカード 3枚
ニコンバッテリー(カメラ) 2個
スカイプマイク
ゴーコン(コンセントアダプタ)
PCアダプター
サブカメラ(キャノン)
LANケーブル
ソニーウォークマン
変圧器もあるけどいまんところ必要なさそうです。
ここにのっていないので一眼レフカメラ(ニコンD40x)とPC(レッツノートR7)です。
あとレンズ4本。
それぞれ30㎜、55-200㎜、10-20㎜、18-55㎜です。
こうしてみると日本って、すごいですよね。
ぜーんぶコンパクトなうえに高性能
ハードディスクは重いので持って行きません。
DVDの映画とかは仮想メモリでもっていきます★
なるべくDVDにがんがん焼いて日本に送り返すのが盗難とかも考えて
よいのでは??と思っています。
あと、大事なパスポートとかID系なんかは
データにしてPCとウェッブ上においておこうと思っています。
これでリスク管理はかなりもの??
ウェッブって、本当に便利。
すべて盗まれてしまっても、HPまでは盗めませんもんね。
なるべくこまめに更新するのもリスク管理。
がんばります。
物の準備はかなり進んできました~。
モバイルさえそろえば、あとは現地でなんとかなると
タカをくくっています。(・∀・)
←Journal トップへ戻る
|
┃┃ 2008.04 電子辞書購入の巻き。スペイン語の学習に。。。 |
がんがん世界一周用の買い物中です。
.jpg)
今日は英語&スペイン語辞書。
セイコーの電子辞書とコンテンツカードを購入。

英語は自分で勉強
するつもりですが
スペイン語は学校に通うつもりです。
辞書は10年ぶりくらいに購入。
今もっているものに比べてかなりスリムでコンパクトに!
30000円くらいしたけど
これで少し上達できるのを期待( ´艸`)
いつも移動中に英語の本を読まざるをえなくなる(英語のほんくらいしか手に入らないため)
私の英語力はいつも土壇場でその場しのぎで使い続けてちょっとばかり成長していくのです。
この辞書にはデフォルトでトイック単語帳が入っているので
それくらいは完璧に仕上げたいな~なんて思っています。
形も大きさも重さも、気に入りました★
旅の心強いお供です。
←Journal トップへ戻る
|